お彼岸でのお墓参りの最適な時間帯
お彼岸のお墓参りに最適な時間帯はあるのでしょうか?もしあなたなら何時ごろお墓参りに行きますか?
ここでは、最適な時間帯はもちろん、一般的にお彼岸のお墓参りに訪れる人が多い時間帯や最適な時間帯についても解説します。
一般的なお墓参りの時間帯
お墓参りの時間には決まりはありませんが、一般的には午前中に行くことが多いようです。
清々しい朝の空気の中でご先祖様と静かに向き合い、1日を始められるという意図があります。「今日も一日無事に過ごせますように」という願いも込めて、午前中に行く方が多いのでしょう。
時期によってお参りすべき時間が違う?
お墓参りの時期によって、時間帯を意識した方が良い場合があります。
盆入りの時期は、夕方までに行くのが良いとされています。
盆入りのお墓参りにはご先祖様を迎えに行くという意味があります。あまり遅い時間に行くと「早く帰ってきて欲しくない」という意味になりかねないので注意しましょう。
反対にご先祖様を送る意味のある盆明けの時期は、午後から夕方にかけて行くのが良いとされています。「できるだけ長くいて欲しい」という意味を込めて遅い時間にお参りに行きましょう。
お彼岸に最適な時間帯は?
お彼岸の際のお墓参りには、特に決まりがありません。
お盆は時間帯を気にすべきとされていますが、お彼岸は都合の良い時間帯で訪れて問題ありません。
ただし、お彼岸の時期は日没が急に早くなります。気がついたら外が暗くなっていた、ということもあるでしょう。想像以上に日没の時間は早いので、16〜17時頃までには行くことをおすすめします。
お彼岸のお墓参りに良くない時間帯と理由
行くべき時間は特にないと述べましたが、実はふさわしくない時間帯というのはあるようです。
お彼岸だけでなく、普段のお墓参りでもよくないとされています。
夕方から夜のお参りはNG!?
お墓参りにふさわしくない時間帯は夕方から夜にかけてです。お彼岸だけではなく、普段のお墓参りでも夕方から夜にかけては良くないと言われています。
どうしてもの場合は仕方がないかもしれませんが、極力避けましょう。
それではなぜ、夕方から夜は避けるべきなのか。
その理由は2つあります。それぞれの理由について、次の項目で詳しく解説します。
『逢魔が時』という迷信があるから
「逢魔が時」という言葉をご存じでしょうか?
この世とあの世の壁のようなものが薄くなる時間帯のことで、その壁が薄くなると、あの世に存在しているものがこの世にやってきて悪さをする、と言われています。
あくまで迷信ですし、そのようなものを気にしない人には影響はほとんどないでしょう。しかし、敏感な人は体調が悪くなったり、心が重くなったりすることがあるようです。
もし、迷信や縁起を気にするのなら、夕方から夜は避けて明るい時間帯にお墓参りに行きましょう。
防犯のために門が閉まるから
一方は現実的な理由です。
夕方から夜にかけては防犯のために閉門するお墓が多くあるためです。墓石を倒したり、盗んだりなど犯罪が起こる可能性を考慮して施錠する、至極真っ当な対応ですね。
16時から19時ごろに閉門するお墓が多く見られます。営業時間(開門時間)を確認してみることをおすすめします。
また、閉門ぎりぎりにお墓参りに訪れると、墓地や霊園を管理する人に迷惑かけてしまうということにもなります。できるだけ外が明るい時間帯に、お墓参りに行きましょう。
お彼岸のお墓参りのマナーと注意点
お彼岸にお墓参りへ行くときには、マナーや注意点があります。
ここでは、マナーや注意点はもちろん、お彼岸のお墓参りの流れについても解説します。
お彼岸のお墓参りの一般的な流れ
最初に、
水汲み場でバケツと柄杓を取り、バケツに水を入れてます。
次に、
お墓の周りの草むしりなどをして綺麗にします。
お供えしていた花が枯れていたらそれも片付けましょう。
次に、
バケツに汲んできたお水を柄杓ですくいお墓に静かにかけます。
そして持ってきた布で綺麗に拭きましょう。
最後に再びお墓にお水をかけて掃除は終了です。
花と線香をお供えして静かに手を合わせましょう。
時間帯によるマナーの違い
早朝にお墓参りは静かにしましょう。
墓地や霊園は住宅街にあることも多くあります。早朝にお墓参りに行き、そこで騒がしくすると近所迷惑になってしまいますね。遠方から来た親族と久しぶりに会ったことで、話が盛り上がり気付かずに大声になっていることも・・・。気をつけましょう。
午前中の人が多く訪れる時間帯には、手際よく済ませたほうが良いでしょう。
霊園や墓地の規模にもよりますが、順番を待っている人がいるかもしれません。
お墓参りにおける注意すべきポイント
お彼岸に限ったことではありませんが、お墓参りに訪れたら、お花以外のお供えは残さないようにしましょう。
特に生前好きだった食べ物を、お供えとして選ぶ人は一定数います。お墓に残したままにすると、野鳥などが食べ散らかし、お墓の周りが汚れてしまいます。必ず持ち帰るようにしてください。
また、お花と一緒にお線香をお供えすることもあります。その場合、帰る前に必ず火が消えているか確認してください。
よくある質問
お彼岸だけでなく、お墓参りに訪れる際に「これはどうすれば良いの?」と思うことがあるでしょう。その疑問は、多くの人が抱くポイントかもしれません。
ここでは、多くの人が抱きがちな疑問点に焦点を当て、それぞれ解説します。
Q.お彼岸のお墓参りの服装は?
A.一番良いのは、露出度の低い服装です。
半袖程度なら問題ありません。しかし、キャミソールのような服装は避けるべきでしょう。
ご先祖様に敬意を表するという意味でも、露出度の低い服装がふさわしいでしょう。
さらに、派手なアクセサリーは避けた方が良いです。お墓参りの前後で出かける予定などがある場合は、墓地や霊園を出てから改めて身に着けるようにしましょう。
Q.混雑を避けるための時間帯は?
A.開園時間から10時ごろまでか、15時ごろから閉園までがおすすめです。
お彼岸のお墓参りで霊園や墓地が混雑する時間帯は、一般的に11時〜14時の間と言われています。
まとめ
お彼岸のお墓参りでは、時間帯についてのマナーや決まりはありません。自分の都合に合わせた時間に訪れて問題ないので、安心してください。
しかし、墓地や霊園によって、開園時間が限られていることがあります。その場合は、開園時間に訪れるようにしましょう。
あわせて読みたい
葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀、お墓業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。
関連リンク
X
この記事の著者・監修者
株式会社ディライト株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。
この記事の編集者
お墓の口コミ編集部
竹田 勇飛
東京都出身。計400社以上の墓石、葬儀会社と繋がりを持ち、お墓ディレクター2級を有している。
消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。