失敗しないお墓選び!霊園選びのコツ5つのチェックポイントをご紹介!

この記事は約1分で読めます

最新編集日:

失敗しないお墓選び!霊園選びのコツ5つのチェックポイントをご紹介!

お墓は、一度建てたら簡単に変更するのが難しい高価な買い物です。
なので、費用面やアクセス、霊園(寺院)選びなど様々なポイントに考慮する必要があります。

失敗しないための基本的なポイントを把握し、後悔のないお墓選びをしましょう。
専門的な知識がない場合でも、注意点を理解しておくことで、スムーズに失敗しないお墓選びができます。

今回の記事では、基本的な「購入時の注意点」や「霊園選びのポイント」について解説しています。慎重に準備を進め、納得できるお墓選びをしましょう。

お墓選び5つの注意ポイント

皆さんは賃貸や家を建てるとき、立地やアクセス、内装や家具の配置などはしっかり検討して悩みますよね。
お墓や霊園もこれらと同じで、購入前にしっかり検討をしないと、後々後悔してしまいます。

そうならないように、注意すべきポイントを押さえておきましょう。

①親族とトラブルにはならないか

日本では一般的にお墓は一族で代々引き継いでいくものが主流になっています。
なので、個人や家族だけで決めてしまうと後々、家族や親戚とトラブルになってしまう場合があります。

さらに最も注意すべきなのが「跡継ぎがいるのか」という点です。
せっかくお墓を購入しても、自分が亡くなった後にお墓を維持・管理してくれる人がいなければ無縁墓や荒れ墓になってしまいます。
誰が継承していくのか、誰が入るのかをしっかり話し合っておきましょう。

お墓に対する考え方は人それぞれ異なるので、親族には事前に相談し、考え方を共有しておくことがトラブルの防止につながります。

②お墓参りがしやすいかどうか

お墓を選ぶ際には「お参りしやすいかどうか」を重視して考えるべきです。
故人の供養としてお墓を建てても、定期的にお参りに行かないと供養にはなりません。

そこで「アクセス(立地)」「駐車場の有無」は必ず確認しておきましょう。

何かと多忙な中、お墓参りへの心理的ハードルを下げる意味でも、アクセスのしやすさは重要です。
将来的のことも考えて、お墓参りに行くことが負担にならないよう、霊園までのアクセス方法や、駐車場の有無などを把握しておくことが大切です。

③霊園の環境や設備は充実しているか

霊園の管理状況や設備が整っているかどうかも重要なポイントです。

■環境面
「日当たり」「水はけ」「騒音」
購入後の後悔として、
「全体的に暗くてジメジメしている」「周辺の環境音が気になって落ち着いてお参りができない」
なんて声も上がっています。この3つは確認しておきましょう。

■設備面
「バリアフリー」「トイレ」「休憩スペース・会食スペース」「スタッフの有無」
必要かどうかは人によるところでもありますが、以上が揃っている霊園は、将来的にも安心と言えるでしょう。

■管理状況
霊園・寺院とは長い付き合いになります。管理状況が良くなければお墓も荒れてしまいます。管理状況についてもしっかり確認しておきましょう。
「墓地は清掃が行き届いているか」「植栽は手入れされているか」「墓参用具は備え付けられているか」
墓参用具とは、手桶や掃除用具を指します。この3つのポイントは見学の際に確認しておくと良いでしょう。

④購入のタイミングは正しいか

お墓を購入するタイミングについて宗教的、法的な決まりはありません。
四十九日や年忌法要など、亡くなった方への供養の区切りとなるタイミングで購入するのが一般的です。

さらに、最近では生前で購入する方も増えています。
お墓の生前購入は「寿陵」と言い、古くから「縁起のいいもの」とされています。
しかし、購入時の費用に加え、お墓を維持・管理するために毎年の管理費がかかります。
あまりに早すぎるのも費用負担が増えるので注意が必要です。


四十九日を目処に納骨するのが一般的ですが、お墓は購入して納骨ができるようになるまで、最低でも3ヶ月は見ておく必要があります。
亡くなってから準備を始めると四十九日には間に合いません。

四十九日に合わせるためには事前に購入しておきましょう。
もしくは、1周忌の親族や関係者が集まりやすいタイミングで、納骨式と開眼供養を同時に行うのも一つの手です。

焦らず、後悔のないようにお墓を選びましょう。

⑤宗教・宗派の受け入れは問題ないか

宗教・宗派の受け入れ制限を設けている霊園・墓地もあります。

特に寺院墓地の場合は、その寺院の檀家になることを前提としていたり、宗派の制限は無いが、在来仏教のみという霊園もあります。
霊園に関しては、一般的には宗教宗派は不問というスタイルをとっている場合が多いため、お墓のデザインも様々です。

もちろん制限があることで一概にマイナスというわけでは無いので、自分に合ったお墓を選びましょう。


檀家については以下の記事で詳しく解説しています!あなたに合うかどうかを見極めましょう⇩

あわせて読みたい

境内参道 檀家とは?発生する主な費用やメリット・デメリットを解説!

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はお墓を選ぶ上での注意点を基本的なポイントに分けてご紹介しました。
お墓の購入は人生に何度もあるわけではありません。ご紹介した注意点を確認しながら後悔しないお墓選びをしましょう。

株式会社ディライト

この記事の著者・監修者

株式会社ディライト

株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。

竹田 勇仁

この記事の編集者

お墓の口コミ編集部

竹田 勇仁

東京都出身。大学を卒業後葬儀社で勤務。
現場経験を経て、消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。

関連記事