年末にお墓掃除をやった方が良い?
年末にお墓掃除をすることは、故人への感謝を示し、新年を迎える準備として大切な行事なので行った方が良いです。
一年間の汚れを落とし、お墓を整えることで、先祖に敬意を払うとともに、自身の心も整います。
また、この機会に家族や親族が集まり、掃除を分担して進めることで、絆を深める良い時間にもなります。
年末にお墓掃除をすることは、故人と家族、そして自身の新たな一年への想いをつなぐ大切な習慣です。
年末のお墓掃除のオススメな日
年末のお墓掃除を行うタイミングは、12月中旬から下旬が一般的です。
できれば12月28日または30日までに掃除を終わらせるのが望ましいです。
理由として、12月29日は「二重苦」を意味するとされ、31日は「一夜飾り」として不適切とされているからです。
時間帯は、掃除を午前中に行うのがおすすめです。
年末の寒い時期は午後になるほど気温が下がることがあるので、午前中の比較的暖かい時間帯に掃除を済ませることで、体調を崩すリスクも減らせます。
また、霊園や墓地によっては年末年始の開園時間が異なるため、事前に確認することも大切です。
曜日に関しては、混雑を避けるため平日に訪れるのがおすすめです。
家族や親族が一緒に来られる場合は、事前にスケジュールを調整し、全員が無理なく参加できるよう計画を立てましょう。
時間と心の余裕を持ってお墓掃除を行うことで、より丁寧な供養ができます。
お墓掃除と同じ日にお参りもして良い
年末のお墓掃除は、そのままお墓参りをする良い機会になります。
年末お墓掃除の基本手順
お墓掃除は、初めての方にとっては何をどの順番で行えばよいか迷いがちです。
基本的な手順を押さえておけば、効率よく、かつ丁寧に掃除を進めることができます。
以下では、お墓掃除の具体的な手順を詳しく解説します。
①周囲のふき掃除
まずはお墓の周りの落ち葉やゴミを掃き集めます。
これにより、作業スペースが確保でき、次の工程が進めやすくなります。小さなほうきやチリトリがあると便利です。
➁墓石や碑の洗浄
墓石は柔らかいスポンジや布を使い、水をかけながら優しく拭き取ります。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めたものを使用しましょう。
ただし、墓石は繊細な材質が多いため、強い洗剤や硬いブラシの使用は避けてください。
③花立てや線香立ての掃除
花立てや線香立ては、取り外して洗うのがベストです。
中の汚れやゴミを取り除き、きれいな水で洗浄した後、しっかりと乾かします。
サビがある場合は、サビ取り剤を使用するのも良いでしょう。
④拭き取りや仕上げ
最後に墓石全体をきれいな水で洗い流し、乾いた布で拭き取ります。
特に冬場は水滴が凍りやすいので、丁寧に拭き取ることが重要です。
また、墓石を保護するために専用のコーティング剤を使うと、汚れやシミの予防になります。
掃除中にやってはいけないこと
お墓掃除を行う際には、きれいにしたい気持ちが先行し、つい間違った方法を取ってしまうことがあります。
掃除中の行為が墓石に悪影響を及ぼすこともあるため注意が必要です。
墓石を傷つける行為
墓石は大理石や御影石など、繊細な素材で作られていることが多いため、扱いには細心の注意が必要です。
強い薬剤の使用
墓石に付着した汚れを落とすために、漂白剤や強アルカリ性の洗剤を使うことは避けてください。
これらの薬剤は石材の表面を傷め、シミや変色の原因になります。
中性洗剤を使用し、適量を水で薄めて使うのが安全です。
硬いブラシや金属たわしの使用
墓石を擦る際に硬いブラシや金属たわしを使うと、表面に細かな傷がつき、そこに汚れが入り込みやすくなります。
柔らかいスポンジや布を使い、優しく汚れを落としましょう。
力を入れすぎた掃除
墓石を磨く際に過剰な力を入れると、ヒビや欠けが発生する場合があります。
汚れが取れにくい場合は、時間をかけて繰り返し優しく拭くことが大切です。
お墓掃除の持ち物
お墓掃除をスムーズに行うためには、適切な道具を用意しておくことが大切です。
特に年末の寒い時期は、防寒対策を含めた準備が重要です。
お墓掃除に必要な基本の持ち物と、あると便利なアイテムをご紹介します。
基本の持ち物
・ほうきとチリトリ
お墓の周りに落ちている落ち葉やゴミを掃除します。小型のほうきやチリトリが扱いやすくおすすめです。
・雑巾やスポンジ
墓石や碑を拭き取るために使用します。柔らかい素材のものを選ぶことで、石材を傷つけずに掃除が可能です。
・バケツ
水を運ぶ際に便利です。掃除用とすすぎ用で2つ用意すると効率的です。
・中性洗剤
墓石に優しい中性洗剤を使い、汚れを落とします。原液を直接使わず、必ず水で薄めて使用してください。
・柔らかいブラシ
繊細な石材を傷つけないよう、毛先の柔らかいブラシを選びましょう。
・ゴミ袋
掃除中に出たゴミや落ち葉を持ち帰るためのゴミ袋を用意します。地域の分別ルールに従って捨てられるものを使用してください。
あると便利な持ち物
・防寒具
冬の掃除は寒さ対策が重要です。手袋、マフラー、暖かい服装を用意しましょう。水を使う場面では、防水手袋があると手が冷えません。
・膝あてやクッション
しゃがんで作業することが多いため、膝を保護するクッションがあると楽です。
・スプレーボトル
墓石の細かい部分や花立てなどに水を吹きかけて掃除するのに便利です。
・掃除後の保護剤
墓石用のコーティング剤を使用すると、汚れやカビの発生を防ぎます。
「ストーンガード」や「スーパーロック撥水剤」が人気です。
年末にお墓掃除をしたいけどできない場合は?
掃除はしたいけれど、忙しい年末や体力に不安があってできない場合は、お墓掃除代行サービスの利用が便利です。
専門業者に依頼することで、手間を省きながらもお墓をきれいに保てます。
代行サービスを利用するメリットとデメリット
メリット
・時間と手間を節約できる
忙しい年末や遠方に住んでいる場合、代行サービスは大きな助けになります。プロが掃除を行うため、品質も安心です。
・高齢者や体力が不安な方に最適
階段の上り下りや重作業を避けたい方には、安全面でも優れています。
・綺麗な仕上がり
専門的な知識を持つ業者が作業を行うため、個人では落としにくい汚れもきれいに除去できます。
デメリット
・実際に足を運べない寂しさ
供養としてのお墓掃除に代行を使うことに、罪悪感を抱く人もいます。この場合、掃除とは別に参拝の時間を取ると良いでしょう。
・費用がかかる
定期的に利用する場合、費用が積み重なり負担になることがあります。
・業者選びの難しさ
悪徳業者に当たるリスクもゼロではありません。契約前に信頼できる業者かどうかを見極めることが重要です。
対策として、 初回利用時に少額のプランを試して、サービス内容を確認するのがおすすめです。
また、清掃完了後の写真付きレポートを要求することで、実施内容を確認できます。
よくある質問
年末にお墓掃除をやってはいけない日は?
お墓掃除を避けた方が日は、12月29日と31日です。
29日は「二重苦」を連想させることから、不吉と考える方がいます。
31日は「一夜飾り」として、新年を迎える準備を急ぎ過ぎる印象を与えるため、縁起が悪いとされています。
これらの日を避け、28日や30日に掃除を行うのがおすすめです。
何を基準にお墓掃除の代行サービスを選べば良い?
代行サービスを選ぶ際は、業者の専門性と口コミを重視してください。
墓石クリーニングの専門業者は、石材の特性に合った掃除を行うため、墓石を傷つける心配が少なく安心です。
費用の相場は1万円~2万円程度ですが、内容によって変わるため、事前に見積もりを取ることが大切です。
また、掃除後に写真付きの報告をしてくれる業者だと、遠方でも仕上がりを確認できて安心です。
まとめ
この記事では
・掃除の基本手順
・やってはいけない注意点
・掃除の持ち物
を解説してきました。
年末のお墓掃除は、新しい年を清々しい気持ちで迎えるための大切な行事です。
この記事でご紹介した内容を参考に、効率的で丁寧なお墓掃除を行い、心のこもった供養を実現してください。
年末の忙しい時期こそ、故人を想いながら丁寧なひとときを大切にして、新しい年を迎えましょう。
葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀、お墓業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。
関連リンク
X
この記事の著者・監修者
株式会社ディライト株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。
この記事の編集者
お墓の口コミ編集部
竹田 勇飛
東京都出身。計400社以上の墓石、葬儀会社と繋がりを持ち、お墓ディレクター2級を有している。
消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。