遺骨ペンダント・遺骨アクセサリーはよくない?理由と作る際の注意点を解説!!

この記事は約1分で読めます

最新編集日:

手元供養

近年、遺骨ペンダントなどの遺骨アクセサリーが注目を集めています。

しかし、「遺骨アクセサリーはよくない」といった誤解も多く存在しています。

本記事では、そのような誤解を解消し、遺骨アクセサリーの利点や作る際の注意点について詳しく解説します。

手元供養という形で故人を偲ぶことができる遺骨アクセサリーについての正しい理解を深めていただければ幸いです。

遺骨ペンダント・アクセサリーとは

遺骨アクセサリーとは、故人の遺骨の一部を小さな容器に入れネックレスやペンダントとして身に付ける手元供養の一種です。

遺骨アクセサリーは遺骨を分骨して行うことが多いです。
分骨された、遺骨は手元供養の他に散骨をされたり、お墓に納骨します。

遺骨アクセサリーは、故人をいつでも身近に感じたいという方々のニーズに応えたものであり、特に近年その人気が高まっています。
デザインも豊富で普段から身につけていても、違和感がありません。

遺骨ペンダント(遺骨アクセサリー)が良くないと思われる理由

なぜ?

遺骨ペンダントは、供養方法として「良くない」というイメージがあります。

結論、遺骨をペンダントやアクセサリーにするのは、供養方法として法律面や宗教面から見ても問題はありません。

ではなぜ、遺骨アクセサリーが「良くない」とされているのか、理由について解説していきます。

手元供養が浸透していない

現在、日本では、遺骨はお墓に納骨するのが一般的という考えがあります。

その為、遺骨を手元に置いておく手元供養が一般的ではないと思われてしまいます。
遺骨を手元に置いておくことは宗教的にも法律的にも何も問題はありません。

遺骨を身につけることに悪いイメージがある

遺骨を身につけることに抵抗を感じる理由として、遺骨は「死」を連想させ、よくないことが起きるや不吉と感じる方もいます。

この理由については思い込みなので、良くないことも起きませんし、不吉ではありません。

ただ、不快感があるのであれば、遺骨アクセサリーは避けるようにしましょう。

遺骨を納骨しないことが違法なのではと考える

遺骨をお墓に納骨しないことに対して違法だと考える人もいます。実際には、遺骨を手元におくことは違法ではありません。

またアクセサリーにする加工をすることも違法ではありません。

成仏しないと考えられている

遺骨をペンダントやアクセサリーにすると故人が成仏できないと考える方もいます。

しかし、仏教では49日で魂は成仏され、仏様の元へ向かうとされています。

その為、遺骨をアクセサリーやペンダントにしても、成仏できないことはありません。

故人に執着してしまうと考えられている

遺骨を身近におくことにより、故人を想起させ悲しみを思い出してしまい、抜け出せなくなると考える方もいます。

しかし、遺骨アクセサリーを身につけることにより、悲しみと向き合うことができ、心が落ち着く場合もあります。

遺骨アクセサリーは悲しみや喪失感から立ち直る手助けにもなります。

遺骨ペンダント(遺骨アクセサリー)の利点

手を合わせる写真

故人を身近に感じられる

遺骨アクセサリーを身に着ける最大の利点は、故人を常に身近に感じられることです。

遺骨アクセサリーよくないという意見がありますが、これは誤解に基づくものです。実際には、故人への思いを形にする手段として、多くの人々に受け入れられています。

お墓参りの負担を軽減できる

遺骨をアクセサリーにすることで、お墓参りに頻繁に行かなくても、手元にあることにより、いつでも手を合わせて供養することができます。

特に遠方にお墓がある場合や高齢になった時に、お墓参りが体力的にも経済的にも負担になる場合があります。

遺骨ペンダント(遺骨アクセサリー)を作る際の注意点

家族に相談する

遺骨アクセサリーを作る際には、家族に相談するようにしましょう。
前述したように、遺骨をアクセサリーにすることに抵抗を感じる方もいます。

作った後にトラブルにならないように事前に相談するようにしましょう。

火葬前に分骨するか決める

遺骨ペンダント・アクセサリーを作る場合は殆どが分骨をし、残された遺骨をお墓に納骨したり、散骨をしたりなど別の方法で供養します。
その為、分骨証明証が必要になります。

分骨証明書は、遺骨を分骨するときだけでなく、遺骨を別の場所に埋葬する際にも必要となります。

なので、火葬前に分骨することを決めておくと、火葬時に請求しておけば、簡単に分骨証明書を手に入れることができます。

よくある質問

遺骨を持ち歩くのは良くないですか?

遺骨を持ち歩くのは、法律、宗教の面から見ても問題はありません。

しかし、以下の理由から遺骨を持ち歩くことをよくないと考える方もいます。
・手元供養が浸透していない。
・遺骨を身につけることに悪いイメージがある。
・遺骨を納骨しないと違法であると考える。
・故人が成仏できないと考える。

遺骨ペンダントやアクセサリーは宗教、法律的にも問題ない

遺骨をアクセサリーにするのは法律、宗教の面から見ても問題はありません。

本記事でも述べたように、現在では様々な理由で良くないというイメージがあります。

しかし、多種多様な供養方法が台頭してきて、受け入れられてきている歴史を辿ると、今後遺骨アクセサリーやペンダントは一般的な供養方法となるでしょう。

高橋亮

この記事の著者・監修者

株式会社ディライト 代表取締役

高橋亮

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣スタッフとして働き始め、独立。以降約20年間、葬儀、お墓業界の「人の困った」と「集客の困った」を解消し続けている。

関連リンク
X

株式会社ディライト

この記事の著者・監修者

株式会社ディライト

株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。

竹田 勇飛

この記事の編集者

お墓の口コミ編集部

竹田 勇飛

東京都出身。計400社以上の墓石、葬儀会社と繋がりを持ち、お墓ディレクター2級を有している。
消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。

関連記事