logo

評判の良い霊園・お墓が見つかる口コミサイトお墓の口コミ

女性の手とピンクの背景

【完全網羅】生命線の枝分かれ11パターン紹介!寿命や健康状態が分かる?

最新編集日:2025年06年04日

生命線と聞くと、寿命や健康状態が一目で分かると聞いた事があるのではないでしょうか。 生命線の枝分かれは人それぞれ異なり、指紋と同じく誰1人全く同じ手相の人はいません。 そのため、その人その人の生き方が手相に現れると言われています。 今回はそんな生命線の枝分かれや生命線の種類について、詳しく解説します。
お墓の口コミ監修者:株式会社ディライト 代表取締役
著者・監修者

株式会社ディライト 代表取締役

高橋亮

葬儀の人材派遣と集客支援の最大手、株式会社ディライトの代表取締役。20歳で葬儀の人材派遣ス...続きを読む
お墓の口コミ編集者:お墓ディレクター2級  竹田勇飛
編集者

お墓ディレクター2級取得者

竹田 勇飛

東京都出身。計400社以上の墓石、葬儀会社と繋がりを持ち、お墓ディレクター2級を有している...続きを読む

【目次】

[ 非表示]

生命線とは

生命線の枝分かれ11パターンと意味

枝分かれ以外の生命線の意味は?

二重生命線の枝分かれの意味

ますかけ線とは

よくある質問

まとめ

生命線とは

生命線とは人差し指と親指の間から親指のふくらみ(母指球)を避けて親指の付け根に向けて手首方向に流れる線を指します。 この生命線は ● 2本や3本に分岐している ● 複数の線がある ● そもそも線自体ない 人それぞれ特徴が異なり、生命線の状態によって寿命や健康状態、今後の未来が分かると言われています。 このように生命線で様々な事を見る事を総称して「手相占い」といい、占い師や自分でもある程度調べて把握する事ができます。

流年法の見方

流年法の見方イラスト
生命線を見る上で、重要なポイントの一つとして「流年法」と呼ばれるものがあります。 具体的には線の位置を把握する事で、その年齢の時の状態が分かるとされています。 人差し指の付け根の線の始まりを拠点として、そこから人差し指の中心部分から真下の辺りが「10歳」人差し指と中指の付け根から真下辺りが「20歳」と大体10歳刻みで手首側の終点(90歳)に向かいます。 目安としては、大人の指で約1cm幅くらいで進んでいきます。子供やご年配の方は上記の位置を見るようにして下さい。 今の年齢と照らし合わせて状態を見る事も出来ますし、未来や過去の出来事などもこの流年法を見ると占う事ができます。

寿命との関係

生命線で一番気になるのは寿命の関係ではないでしょうか。 自分の生命線を見てみると、極端に短かったりすると不安になりますよね。 しかし、生命線は占いの一種なので、必ずしもその通りになるとは限りません。 実際、生命線が短くても長生きする方もいますし、長くても不慮の事故などで亡くなられる方もいます。 見方によっては、途切れている場所で大きな出来事があるともされています。人生の重要な決断をする時期に途切れている場合もあり、その時の選択でその後の人生が大きく変わる可能性があります。 そのため、生命線は一概に寿命を見るものではないといえます。短いからといって悲観的になる事はありません。

右手と左手の違い

生命線や手相を見る時に、右手と左手どっちで見るのが正しいか疑問に思う事があるかと思います。 右手と左手では、見方が大きく異なり 左手は ● 生まれ持った体質や才能 ● 自分では気づかない本当の自分 ● 感情などを司る右脳と関係がある このような特徴があり、つまり生まれつき決まっている自分に直結する運命を示しているとされています。 右手は ● 今現在の状態や今までの努力や行動の結果 ● 将来の姿 ● 理性などを司る左脳と関係がある 右手は左手と異なり、生まれてから自分の行いによって変化した人生や将来に大きく関わってきます。 これらの点から手相を見る時は両手を見て総合的に判断するのが適切とされていますが、いきなり両手を見て判断する事は難しいので、最初は右手だけ見て今の状態やこれからの未来を予測するのがいいでしょう。

生命線の枝分かれ11パターンと意味

生命線は必ずしも1本とは限りません。 人によって、途中で分岐する場合や模様などがある人もいます。 それぞれ意味があって、生命線の枝の分かれ方で健康状態や今後の人生が大きく変わる場合もあるといわれています。 以下ではそれぞれ枝分かれした生命線の違いや特徴について解説します。 ● 枝分かれ2本 ● 枝分かれ3本 ● 上向き枝分かれ ● 下向き枝分かれ ● 途中にフィッシュ(魚) ● 途中にスター ● 途中に三角形 ● 途中にバツ印 ● 途中に島 ● 途中に障害線 ● 向き関係なく沢山ある

生命線 枝分かれ2本

生命線枝分かれ2本の手相イラスト
生命線が途中で2つに分かれている場合は、分岐している部分の線の太さに注目しましょう。 太くてしっかりしている線が分岐している時は、生命力が高いと言われています。 逆に細くて薄い線で分岐している時は、体が弱っているとされているので、一度自分の健康状態を確認してみて下さい。

生命線 枝分かれ3本

生命線枝分かれ3本の手相イラスト
生命線が途中で3つに分かれている場合は、色んな事に興味があり様々な事に挑戦する元気のある人物の特徴と言われています。 こちらも太さが大きく関係しており、太い方は積極的な方で細い方は何事にも消極的な性格と言われています。細いとストレスを抱え込みやすいとも言われています。

生命線 上向き枝分かれ

上向き枝分かれ手相イラスト
枝分かれする方向にも意味があり、途中で上向きに分かれている事もあります。 中指方向に枝分かれしている線は、「開運線」と呼ばれる線で、これからの運気上昇に大きく関わるとされています。 人差し指方向に枝分かれしている線は、「向上線」と呼ばれる線で、色んな事にチャレンジする向上心の高い方に多く見られています。

生命線 下向き枝分かれ

生命線下向き枝分かれ手相イラスト
枝分かれが下向きに分かれている場合、あまり良い線ではなく、健康状態やストレスによる問題を抱えている事があります。 そのため、この線がある時は自分の状態を見直してみる機会になるのではないでしょうか。

生命線の途中にフィッシュ(魚)

生命線に現れる魚の手相イラスト
生命線の途中にリボンで結んだような魚のような線があると、健康運が上昇するとされています。 また、思わぬ運気上昇にもつながるとされており、今まで以上に生活が豊かになると言われています。

生命線の途中にスター

生命線の途中にスター手相イラスト
生命線の途中に米印のような星形の線があるとフィッシュ同様、健康運や開運があると言われています。 特にスターがある場所の年齢の時に、大きな病気が治る、思いがけない収入を得る事があると言われています。

生命線の途中に三角形

生命線の中に三角形手相イラスト
生命線の横に三角形がある場合も、開運に影響があるとされており、フィッシュやスターよりも強い線となります。 しかし、生命線に重なるように三角形があると、逆に災いがあると言われています。 そのため、その年齢の時はいつも以上に注意しておく必要があります。

生命線の途中にバツ印

生命線の途中にバツ印手相イラスト
生命線の途中にバツ印があると、その時期に大きな病気や事故に巻き込まれる可能性があるとされています。 毎日健康に過ごしていても、予期せぬ出来事は急に訪れます。いつも以上に気をつけておく必要があるかもしれません。

生命線の途中に島

生命線途中に島手相イラスト
生命線の途中に生命線を遮るように丸のような線があるのは「島」と呼ばれ、バツ印同様あまり良い意味ではありません。 病気はもちろん、自分の生活に大きな影響を与える悪い事が起こるとされているので、この印がある時期は何が起きても対応できるようにしておくといいかもしれません。

生命線の途中に障害線

生命線途中に障害線手相イラスト
生命線を切るように横に線があるのは「障害線」と呼ばれ、線がある時期に大きなトラブルやストレスを抱える可能性があります。 ストレスを溜めると体調にも響くので、普段から適度にストレスを発散するのを心がけましょう。

向き関係なく沢山ある

向き関係なく沢山ある手相イラスト
生命線から複数の線が向きや長さに関わらず出ている方は、心に何か問題を抱えている場合があります。 引きこもりや鬱状態などあまり良い状態ではないので、自分の人生を良くするために行動を起こす事が大切です。

枝分かれ以外の生命線の意味は?

生命線は枝分かれしている方が多いかと思いますが、中には独特な線も多く存在します。 それぞれ特徴が異なり、枝分かれとの相乗効果で更なる期待もできるので、線の意味を確認して自分の生命線と比較してみて下さい。 ● 運命線と交差 ● 頭脳線とつながっている ● 頭脳線と離れている ● 途中で途切れる ● 途中で切り替わる ● 生命線自体途中で何度も途切れている

運命線と交差

生命線と運命線の交差手相イラスト
運命線と呼ばれる中指の中心から下に伸びる線と生命線が交差している場合、努力家気質があるとされています。 自分の努力だけで大きな事業を成功する方、自分の得意を伸ばすプロスポーツ選手などに多いとされています。

頭脳線とつながっている

生命線が頭脳線に繋がっている手相イラスト
人差し指の付け根から始まっている生命線ですが、生命線のすぐ上には横に流れる「頭脳線」があります。 ほとんどの方は付け根からつながっている場合が多いですが、頭脳線とつながっていると計画性が高く、何事も冷静な判断ができる方と言われています。

頭脳線と離れている

生命線が頭脳線と離れている手相イラスト
頭脳線とつながっている方が多い一方、離れている方もいます。 このような方は、場違いな事をする空気を読まない方に多いとされています。 逆に言えば、何かする時に準備をせずに行き当たりばったりで行動を起こす方が、頭脳線と離れている事があります。

生命線が途中で途切れる

生命線途中で途切れる手相イラスト
生命線が途中で途切れている場合は、その途切れている時期に何か大きなトラブルや病気、事故に遭うとされています。 完全に途切れている場合や、薄くなっている場合ではその度合いが少し異なりますが、どちらにせよその時期は特に注意が必要となります。

生命線が途中で切り替わる

生命線途中で切り替わる手相イラスト
途中で途切れて、重なるように別の線が生命線として流れている場合、その時期に健康状態が大きく変わるとされています。 治らなかった病気が治る、悩んでいた悩みを解決するなど良い事が多い反面、この時期は運気が下がると言われているので、あまり新しい事に挑戦はしないほうが賢明かもしれません。

生命線自体途中で何度も途切れている

生命線自体途中で何度も途切れる手相イラスト
遠くから見るとハッキリ生命線が確認出来ても、近くで見ると細かい線で形成された生命線の場合、体力低下につながるとされています。 ストレスが溜まっていたり、ちょっとした事ですぐ疲れやすいなど心身があまり安定していない場合があります。 自分で意識して治せるものは少ないかもしれませんが、あまり無理をしないようにした方がいいでしょう。

二重生命線の枝分かれの意味

二重生命線の枝分かれ手相イラスト
生命線の枝分かれや特徴的な生命線について色々説明してきましたが、数ある生命線の中でも最強と言われているのが、生命線自体が2本ある「二重生命線」です。 生命線が2本あるので、その生命力も比例して2倍あると言われており、枝分かれした生命線と比較しても圧倒的に強い生命線となります。 また、両手それぞれ2本ずつある場合や生命線が3本ある方も稀にいますが、更に生命力が高く最強の生命線とされています。 しかし、この二重生命線が左右か両方どちらか枝分かれしている場合、体調面や精神面の悪化を示唆している可能性があります。 何でも出来て生き生きとしている二重生命線ですが、信頼されているからと何でも引き受けたりすると、かえって体調を崩す事につながります。 そのため、二重生命線だとしても過信せずに過ごす事が大切です。

ますかけ線とは

ますかけ線とは
こちらは生命線とは別ですが、生命線の上にある「頭脳線」と人差し指と中指の付け根から小指側に流れている「感情線」が多くの方は分かれていますが、重なって1本になっている方が稀にいます。 この線は「ますかけ線」と呼び、とても大きな開運線と言われており、先程の二重生命線と合わせると生命力と経済力のまさに無敵の手相と言えます。 ますかけ線は天下取りの相とも呼ばれており、歴史上では豊臣秀吉や徳川家康の手相がますかけ線だったと言われています。 特に企業の社長やフリーランスで成功している方に多いとされていますが、努力が直結する手相なので、生き方によっては極端な貧乏になったりもする手相となります。

よくある質問

Q.生命線が元々短いけど、寿命が近い?
A.
生命線が短いと寿命が短いと言われていますが、厳密には根拠はないので、そのような心配はしなくても大丈夫です。 しかし、手相占いは良く当たると言われているので、気になるようでしたら自分の食生活などを見直してみて下さい。
Q.他の人より生命線が太いけど影響ある?
A.
生命線の太さは生命力に直結すると言われており、影響が大きいとされています。 枝分かれの中には良いものと悪いものがあり太さはその影響にも比例してくるので、悪い枝分かれであれば意識して改善できるものは改善するようにしましょう。
Q.男女の違いはある?
A.
手相の見方は男女共に基本的には変わらず同じように見る事ができますが、男性と女性では幸福度の違いや仕事の影響で手を酷使するような場合などでは見方が異なる事があります。 しかし、特に気にする必要はないので、平等に考えるようにしましょう。

まとめ

生命線の枝分かれや生命線の種類について解説しました。 誰もが気になる寿命や今後の人生を占う事ができるので、非常に興味深い内容ではありますが、あくまでも占いの一種なので深入りは厳禁です。 特に手相が悪く悲観的になると、自分の生活にも悪影響を与えてしまって今以上に悪い方法に向かう事もあります。 そのような場合はむしろ良い行動を意識して行うようにする事が自分自身で新しい道を切り開く事につながるので、たとえ占いの結果が悪くても満足がいく生活を送れるように意識してみてはいかがでしょうか。

お墓・霊園・墓地を探す

logo

「お墓の口コミ」は、葬儀・石材業界に特化した人材派遣会社である株式会社ディライトが運営しています。 「お墓の口コミ」に掲載されている文章、画像、データ、その他の情報(以下「本コンテンツ」)は、引用、転載、AI開発を含む あらゆる形でサイト名とURLを明示することでご活用いただけます。本コンテンツの正確性及び合法性などについて当サイトは一切保証せず、 第三者が有する権利への対応を含む利用者自身の責任においてご活用いただくものとし、本コンテンツの利用によって生じるいかなる損害やトラブルに対しても当サイトは一切責任を負いません。

Copyright © お墓の口コミ All Rights Reserved.