ひがしほんがんじ あさくさ
★ ★ ★ ★ ★
4.69
(口コミ8件)
★ ★ ★ ★ ★
4.0
性別:男性/年齢:40代
▶立地・アクセス・周辺環境について
駅から徒歩圏内で行けて、駐車場も完備されているので交通面はとても便利です。
▶見学して気づいたこと
敷地内は広く、圧迫感を感じません。陽当たりも良いので気持ちよくお参りができます。
★ ★ ★ ★ ★
5.0
性別:不明/年齢:不明
▶ここに選んだ理由
地元であり、思い出のあるこの地に立派なお墓を建てることができました。両親ともに賑やかなところが好きだったので、常に人で賑わう浅草で眠らせてあげることができて満足です。
★ ★ ★ ★ ★
5.0
性別:男性/年齢:60代
▶ここに選んだ理由
浅草の東本願寺にお墓を建てられるというのは、とても光栄なことだと思います。
★ ★ ★ ★ ★
5.0
性別:女性/年齢:60代
▶ご購入した感想
母のお墓を建てました。近くで通いやすい場所をネットで探していたらたまたま見つけてすぐに申し込みをしました。素敵なお墓が建って母も喜んでいると思います。
★ ★ ★ ★ ★
5.0
性別:女性/年齢:50代
▶ご購入した感想
担当の方には本当にお世話になりました。私たちの要望を嫌な顔せず聞いてくれて安心して任せることができました。お墓を買うのが終わりではなく、そこから始まる、本当にその通りだと思います。ありがとうございました。
★ ★ ★ ★ ★
4.0
性別:男性/年齢:60代
▶立地・アクセス・周辺環境について
足が悪いですが、徒歩5分で着くのでとても助かります。
▶ここに選んだ理由
東本願寺が直接運営と管理を行っていることを知り決めました。妻が眠っているお墓を毎月訪れることもできないため心配でしたが、歴史ある東本願寺なら安心して任せられると今でも感じています。妻が「ここにしてくれてありがとう」と言っている気がします。
★ ★ ★ ★ ★
5.0
性別:男性/年齢:70代
▶ご購入した感想
娘たちが家庭を築き、私たちも自分たちのお墓のことを考える年齢になりました。また、故郷にある両親の遺骨のこともずっと頭の中にありました。嫁いだ娘たちにはお墓のことで負担をかけたくないと思っていたため、永代供養のお墓を探していました。そんなときに東本願寺の浅草浄苑に巡り合い、私たちの理想通りだったため申し込み、両親の遺骨を改葬しました。お墓が都心にあるといつでもお参りに行けるので、お参りに行く回数も増え、気持ちも安心しています。
★ ★ ★ ★ ★
4.5
性別:女性/年齢:50代
▶ご購入した感想
広々とした墓地でとても開放感があり、落ち着きます。駐車場もいつ行っても停められて困ることはないです。
▶印象に残ったこと
管理が行き届いていて、いつ行ってもきれいです。
東本願寺/浅草の評価を教えてください(5段階)必須
口コミ1~4のうち最低1つ入力
1.立地・アクセス・周辺環境について
2.施設・設備・管理状況について
3.霊園・寺院内の雰囲気について
4.ここに選んだ理由
5.その他ご感想
ニックネーム任意
性別
年齢
メールアドレス必須
入力されたメールアドレスに対し「投稿された口コミの内容確認」以外の用途で、当サイトからご連絡する事は一切ございません。また、霊園など第三者への開示は一切おこないません。
入力内容を確認してください。
携帯電話番号必須
入力された電話番号に対し「投稿された口コミの内容確認」以外の用途で、当サイトからご連絡する事は一切ございません。また、霊園など第三者への開示は一切おこないません。
入力内容を確認してください。
区画の空き状況はリアルタイムで変わることがありますので、詳しくはお問い合わせください。
対応時間外
対応時間:09:00~17:00
一般墓とは、家族や血縁者によって代々継承される伝統的なお墓を指します。永代使用を前提とし、霊園や寺院に永代使用料を支払うことで、その地で永久に利用することができます。建墓は石材店に依頼し彫刻などの工事を行います。宗教や霊園にもよりますが、墓石のデザインに多くの選択肢があり、個性や家族の希望に沿った装飾を施すことができるのも特徴の一つです。
永代供養墓とは、霊園や寺院が永代にわたり供養してくれるお墓を指します。主にお墓の跡継ぎのいない個人や夫婦など少人数を中心に選ばれています。一般的には複数の遺骨が同じ場所に埋葬されています。近年では、家族に負担をかけたくないなどの理由から、跡継ぎがいても利用されることが増えています。
樹木葬とは、樹木や花木、またはその周辺に埋葬するお墓を指します。遺骨を樹木の根元に直接埋葬する方法や、骨壷のまま土に埋葬する方法などがあります。永代供養がついているものが一般的で、霊園や寺院が供養をしてくれるのも人気の理由です。最近では、デザイン性にこだわった樹木葬もあり、近年最も人気の供養方法の一つです。
納骨堂とは、遺骨を仏壇やロッカーなどに安置する屋内の施設を指します。最先端の機械式納骨堂も増えており、時代とともに進化し続けています。特に都心部には多く、アクセスのしやすさも魅力の一つです。屋内にあるため天候を問わず利用でき、樹木葬とともに近年注目されている供養方法です。
※お墓のご相談・見学のお問い合わせのみ承ります