永代供養の費用はいくら?お墓の種類の費用と永代供養の注意点を徹底解説!

最新編集日:

永代供養の費用はいくら?お墓の種類の費用と永代供養の注意点を徹底解説!

永代供養とは遺骨の管理と供養をお寺などの宗教法人に一任することです。
では、お寺に一任した場合、永代供養の費用はどの程度必要になるのでしょうか。

永代供養の費用は、契約内容や、お寺や霊園ごとに変わるため5万円〜200万円までと幅広くなっています。お寺や霊園によっては契約時に支払う金額以外に追加費用が発生することもあるため注意が必要です。

今回の記事では、永代供養の費用や注意点を詳細にまとめました。永代供養を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

永代供養の費用相場

永代供養の費用相場

永代供養にかかる費用は最低5万円から、高いものだと200万円ほどかかります。

ここまで幅が広いのは、お墓の種類や霊園・お寺などの場所によってかかってくる費用が異なるためです。

まずはお墓の種類ごとにかかる費用と特徴を見ていきましょう。

合祀型の永代供養墓

1つ目は、
『合祀墓』と呼ばれる合祀型の永代供養墓です。
「合祀」とは遺骨を他の人とまとめて埋葬することを指します。

費用の相場は5万円〜10万円程度です。
合祀墓が一番安く永代供養をお願いすることができます。

費用を抑えられるという大きなメリットはありますが、一度合祀墓へ納めると後から遺骨を取り出せないことがほとんどです。しっかり確認してから利用しましょう。

合葬型の永代供養墓

2つ目は、
『合葬墓』『集合墓』と呼ばれる、合葬型の永代供養墓です。
これは、ひとつのお墓の中に独立した納骨場所があるお墓のことを指します。

費用の相場は30万円程です。

1つ前で紹介した「合祀」と混合してしまいがちですが、大きな違いがあります。
合祀墓は、骨壷から遺骨を取り出して埋葬しますが、合葬墓は、骨壷のまま納めるお墓です。
後から骨壷を取り出すことも可能なのが、合葬墓の特徴といえます。

個別型の永代供養墓

最後は、
一般的なお墓のように個々の敷地に納骨する『個別墓』です。
ニーズの多様化により、『永代供養付きの一般墓』や『永代供養付き樹木葬』など個々の敷地で永代供養するお墓が増えてきています。

費用の相場は50万円〜200万円です。

通常、一般的なお墓は継承者が必要ですが、継承者はいないけど一般墓を持ちたい。自分だけのお墓が欲しい。という方に選ばれるプランです。

永代供養、お布施は必要?

永代供養、お布施は必要?

永代供養をお寺にお願いした場合、基本的にお布施は必要ありません。
契約金に法要費用が含まれているため、年忌法要や初盆などはお寺が供養を行います。

しかし、親族が日にちを決め、親戚等を集めて法事を行いたい場合は通常の法事と同じようにお布施が必要です。

お布施の金額はお寺に問い合わせても「お気持ちで結構です。」と言われることがほとんどです。一般的なお布施の金額は1万円~3万円程度です。
法要に来てくださった僧侶へのお車代として3千円〜1万円程度、僧侶が会食に参加しない場合は御膳料を5千円〜1万円程度用意し、お布施と合わせて包むと丁寧です。

永代供養の注意ポイント3選

永代供養の注意ポイント3選

永代供養を選ぶ際に注意するポイントを紹介します。

①埋葬方法を確認する
先でも紹介しましたが「合祀」とは遺骨が他の人とまとめて埋葬されることです。初めから「合祀」されるお墓ですと、後々遺骨を取り出すことはできなくなります。
さらに、個別墓でも、合葬墓でも一定期間を過ぎると合祀されることがほとんどです。合祀になるまでの期間はお寺によって違いがありますが、多くの場合33回忌が上限です。
永代供養墓といえど、永久に個別安置してもらえるわけではない点を考慮し検討するようにしましょう。


②周囲の理解が必要
家族や親戚に相談せずに決めるとトラブルに発展することもあります。
永代供養は近年のライフスタイルの変化により生まれた新しい供養方法です。そのため親戚の中には永代供養に違和感を感じる方もいます。
永代供養を選ぶ場合は、家族や親戚の方と十分に相談し納得した上で決めるようにしましょう。


③支払う金額にどこまで含まれているのかを確認する
永代供養の費用にはお墓だけではなく、年忌法要をお任せするための費用や、戒名の刻字費用なども含まれています。
そのため基本的には契約後に追加で費用がかかることはありません。
しかし、中には年会費や管理費がかかるケースもありますので、契約前にしっかりと確認しておきましょう。
これらの費用は契約当日に一括で支払うケースが多いので事前に準備が必要です。どうしても準備が難しい場合は、葬儀やお墓などの祭祀事に利用できるメモリアルローンの利用も検討しましょう。

まとめ

まとめ

かつては子孫が墓を引き継いで管理、供養していくことが当たり前でした。しかし現代では様々な理由からお墓を管理し次世代に受け継いでいくことが難しく、永代供養をお寺にお願いする方が増えてきています。

今回、永代供養にかかる費用はお寺やお墓のタイプによって約5万円〜200万円になることをご紹介しました。後々になって追加費用が発生するなどのトラブルにならないよう、契約時にしっかりと永代供養の費用には何が含まれているのかを確認しましょう。

永代供養の良い点と悪い点を比較しながら、自分たちに合った適切な供養の形を決定することが大切です。

株式会社ディライト

この記事の著者・監修者

株式会社ディライト

株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。

竹田 勇仁

この記事の編集者

お墓の口コミ編集部

竹田 勇仁

東京都出身。大学を卒業後葬儀社で勤務。
現場経験を経て、消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。

関連記事