樹木葬の費用相場は条件で変わる
樹木葬は樹木を墓石の代わりに墓標とする供養方法です。墓石を多く使う一般的なお墓よりも、費用が抑えられると言われています。
上記の図でわかるように樹木葬の購入金額は5万円~150万円と費用の幅が大きいです。
樹木葬の埋葬方法が何種類かあることで違いが出てきています。
それでは埋葬方法別の料金を見ていきましょう。
個別埋葬型の費用相場は40~150万円
個別埋葬型の費用相場は40万円~150万円程です。埋葬型別で見ると一番費用が高い傾向にあります。
個別埋葬型は家族単位や個人単位で区画を持つことができるので、お参りがしやすく、他の人と区画を共有しない為、墓石を建てるお墓と同じように「所有物」という認識を持つことができるでしょう。
ただし、個別埋葬型は埋葬期間が決められていることもありますので注意が必要です。
集合埋葬型の費用相場20~60万円
集合埋葬型の費用相場20万円~60万円程です。
集合埋葬型は他の人と区画を共有し、埋葬する形です。骨壷に入れて埋葬するので、他の人と遺骨が混ざることはありません。
その為、後々遺骨を取り出すこともできます。
合祀型の費用相場は5~30万円
合祀型の費用相場は5万円~30万円程です。
合祀型は他の人と区画を共有し、遺骨を骨壷には入れずに埋葬する形です。
他の人の骨と混ざってしまう為、後々遺骨を取り出すことはできません。
埋葬型別で比較すると最も安価になっています。
以下の宗参寺 樹木葬『結いの桜』『優美の舞』は、樹木葬の個別埋葬型と合祀型の二つを用意しています。
樹木葬の種類別費用の特徴
里山型は比較的安い
里山型は自然の景観をそのまま生かします。その為、基本的に郊外に位置しているので、樹木葬の中では比較的安価になります。
以下の千の風みらい園は里山型の樹木葬として人気の霊園です。
参考にしてください。
都市型は比較的高い
都市型は墓地用に、区画を新しく造ります。その為、デザイン性に優れていたり、区画が綺麗に整理されていたりします。
また都市型はアクセスが良い場合が多いです。
綺麗に保つ為や立地、造る費用など里山型よりも費用がかかっているので、里山型よりも費用が高くなることが多いです。
以下の安楽寺 根岸庭苑は、東京都台東区の安楽寺の中にある都市型の樹木葬です。
綺麗に整備されていて、デザイン性もありながら、植栽もあり落ち着いた雰囲気でお参りできます。
樹木葬費用の内訳
樹木葬費用の内訳は「使用料」、「埋葬料」、「彫刻料」、「管理費」の4つあります。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
使用料
使用料は区画を所有する際の土地代となります。樹木葬を購入する際の費用として使用料が大半を占めます。
使用料は埋葬の仕方により大きく異なります。合祀型の場合5万〜30万、個別型35万〜150万、集合型の場合は15万〜60万が使用料の相場になります。
埋葬料
埋葬料は遺骨を埋葬する際にかかる費用です。複数人埋葬する場合に
人数ごとにかかる場合もあります。使用料に含まれる場合もあるので、
樹木葬を購入する際には確認するようにしましょう。
彫刻料
樹木葬でも彫刻料は発生します。樹木葬では、埋葬された人の名前を墓誌に彫刻することが殆どです。
場合によって墓誌がない場合もあるので事前に確認するようにしましょう。
管理費
管理料はお墓を維持管理するのにかかる費用です。管理費がかからない場合や使用料に含まれる場合もあります。
何年分を先に払うケースか毎年かかるケースの二つに分かれます。
樹木葬の費用を安く抑える為の検討項目
選び方によっては樹木葬の費用を数万円〜数十万円抑えることも可能です。
以下の項目について自身の要望に合わせて検討しておきましょう。
埋葬型
金額の変動が一番大きい項目が埋葬型の選択です。
埋葬型は同じ区画に遺骨を混ぜて埋葬する「合祀型」→同じ区画に埋葬するが骨壷で分かれている「集合埋葬型」→家族単位や個人単位ごとに区画がある「個別埋葬型」の順に高くなる傾向です。
それぞれメリットデメリットがあるので合わせて以下の記事を読んで、適切な埋葬型を選択するようにしましょう。
あわせて読みたい
種類
郊外に多くある「里山型」、アクセスしやすい場所にある「都市型」とあります。
当然、立地が良く、その地域の価値が高ければ、樹木葬の費用も比例して高くなります。
お参りのしやすさ、景観のイメージは重要な検討材料になりますので後悔しない選択をしましょう。
運営元の確認
樹木葬を管理しているのは、基本的に一般的な墓地と同じで、主に寺院が管理運営している「寺院墓地」、地方自治体が管理運営している「公営墓地」、経営主体は宗教法人で墓地管理は民間業者が行う「民営墓地」の三種類に分類されます。
公営墓地→民営墓地→寺院墓地の順番に高くなる傾向です。
ただし、公営墓地の樹木葬は現在はそこまで多くないのが現状です。
納骨の期間
納骨の期間は基本的に「個別埋葬型」の場合に期限があることがあります。
当然、期間が長くなれば、金額も高くなります。
費用を抑えたい場合は期間を短く設定するといいでしょう。
納骨の期間に関してはトラブルの原因にもなることがありますので、合わせて樹木葬のトラブルに関する記事も読んでおくと良いでしょう。
あわせて読みたい
樹木葬選びは現地見学が必須
樹木葬を費用の安さだけで選ぶのはオススメしません。立地、景観、埋葬型それぞれを安さのみで選んでしまうと、「立地が悪くアクセスしずらい」、「実際のイメージと大きく違った」、「遺骨を埋葬したが取り出せない」など後悔してしまうことがあるでしょう。
その為、見学や比較検討をして費用以外の面も考慮することが大切です。
まとめ
今回の記事では
・埋葬型別の平均費用相場
・種類によって費用は変わる
・樹木葬費用の内訳
など詳しく解説してきました。
樹木葬を検討している方は、今回の記事を読むことで樹木葬について詳しく知ることができます。
この記事の著者・監修者
株式会社ディライト株式会社ディライトは、葬儀業界とお墓業界の「集客の困った」と「人の困った」を解決する会社です。
この記事の編集者
お墓の口コミ編集部
竹田 勇仁
東京都出身。大学を卒業後葬儀社で勤務。
現場経験を経て、消費者に有益な情報を届けたいという想いから、現在「お墓の口コミ」を運営している。